整理整頓上手になろう①

日常のいろいろ

一応、毎週末に掃除はしているけど、週末には散らかっていて掃除が億劫になります。

整理整頓するぞ!と決意しても2〜3日すると物が溢れてる。

私の整理整頓の仕方が悪いのか。整理整頓にはコツがあるのか。整理整頓とはなんなのか。

整理整頓について調べてみることにしました。

整理整頓とは

整理整頓という4字熟語は「整理」と「整頓」という2つの言葉に分ける事ができます。

整理・・・要るものと要らないものに分けて、要らないものを処分すること

整頓・・・要るものをすぐに取り出せ、使いやすいように置く場所、置き方を決めること

整理整頓とは何となくきれいに片付ける事だと思っていました。

2つに分けた言葉の意味を知るとほーっと感心しました。

ちゃんと意味があったんですね。

5s活動

整理整頓を調べていたら5s活動という言葉が出てきました。

調べてみると、

製造業やサービス業等で職場の環境の改善、維持や仕事の効率を向上させるために用いられているもの。

整理(Seiri)・整頓(Seiton)・清掃(Seisou)・ 清潔(Seiketu)・しつけ(Shituke)

5つの言葉のローマ字表記の頭文字を取って5s

5sについて

整理(Seiri)・・・職場内の必要なものと不必要なものを分け、不要なものを捨てる

整頓(Seiton)・・・必要な物がすぐに取り出せるように置く場所、置き方を決め使いやすいようにする                           

清掃(Seisou)・・・掃除をして綺麗な状態にするのと同時に異常や不具合がないか点検する

清潔(Seiketu)・・・整理・整頓・清掃を継続し綺麗な状態を維持すること

しつけ(shituke)・・・ルールを守るように習慣づけること

こんな活動があるとは知りませんでした。

5s活動は職場だけではなく家庭でも使えるのではないでしょうか。

まとめ

今までとりあえずここに置いといて後日ちゃんと片付けようとか、

なんとなく物が収まっていて部屋が綺麗に見えたらそれで片付けたつもりでいました。

整理(不要な物を処分)することで、

散らかっている部屋がすっきりするし、自分が本当に必要としている物、好きな物、やりたい事がはっきりとして自分自身もすっきりしそうです。

整頓(置く場所を決める)することで、

どこに何があるかわかるので必要なものをどこにしまったか探す無駄な時間もなくなります。

時間は有限です。

使いやすい場所に置く場所を決めれば散らかることも防げます。

この整理・整頓の2つをすることで自分自身を見つめ直す事もできる気がします。

部屋も綺麗になるし自分を知ることもできる。

一石二鳥です。

5sまでは道のりが長くなりそうですがまずは整理から始めていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました